ホームページへ戻る

「ときどきコラム」トップに戻る

ときどきコラム

185

2009年2月16日

下記「にゃんこの福祉」のお宅、梅の花。昨2月14日、当地は25℃を超えました。

「ネコの福祉住環境」整備

 

昨年の工事記録を紹介しても反響なく、

サビシー・・・

息抜き、私の、記事を記します。

にゃんこの幸せ=福祉のための改造工事です。

当事務所は人間の福祉のための改修専門です。

しかし、

今回は知人の社会福祉士さんからの依頼を受けました。

「にゃんこが安心して生活できる住環境にしたい」

本職はもちろん人間相手の社会福祉士さんですが、

病気や、悪い繁殖業者に虐待されたネコなどを世話しています。

相談されたときは「本気かいな?」と私も半信半疑でしたが、

強い意志にほだされて、取り組むことになりました。

 

こんなにゃんこが

6匹ほどいてはります

まず手始めは「安全のための扉+柵の設置」

 

虐待、閉じこめるためではありません。

にゃんこは2階に居住しているのですが、

飼い主である若夫婦は日中不在。

1階は親の住居。

玄関のドアを開けるとにゃんこが飛び出してしまう。

交通事故に遭ったり行方不明になったり、度々大騒ぎになったとか。

 

 

格子戸+柵を設置しました。

もちろん特注品です。

大工や建具職人と

「ネコが通れないように」と打ち合わせても、

「?」です。

格子の太さや間隔は?

鍵をどうするか?

試行錯誤の産物でした。

 

そして「遊び場としてのバルコニー拡幅、ケージ」

奥行き1.4×長さ7.4mのバルコニー。

腰壁+手すりの高さは1.1m。

ネットで高さ1.4mに継ぎ足してありますが、

「各人(ネコ)が一度は乗り越えてしまった」

とのこと。

“いなかっぺ大将”のにゃんこ先生なら、

くるりんぱっ!と着地しますが、

貴族のようなにゃんこには無理らしく、

骨折したり歯を折ってしまうらしい。

「敷地いっぱいまで広げたい」との要望。

既存のバルコニーから隣地境界まで3mもあるのです。

このようなサイズの既製のバルコニーもあります。

しかし、

「ベコベコするような床は困る」との要望。

 

コンクリートか鉄骨か・・・

柵のサイズは、高さは・・・

さまざまな構法を検討しました。

検討に数ヶ月かかり・・・

実施に至りました。

 

 

 

 

 

既存のバルコニー腰壁を撤去したところ。

この建物本体は軽量鉄骨造です。

 

いよいよ増設バルコニー組み立て開始。

ステンレス鋼製の柱とフレーム。

 

 

床を敷設。

アルミ型材に木粉入り樹脂を被膜。

木に近い感触があり、

夏熱過ぎず、冬は冷たくなり過ぎません。

 

 

柵の柱を組み立て。

特注サイズなので、

一品ずつ加工しています。

 

 

柵(格子)と一部に屋根を設置。

 

 

完成!

検討開始から半年かかってしまいました。

広さは畳約16畳。

柵の高さは床から1.6m。

既存の床上には、

断熱を兼ねたタイル状の防水材を敷設。

増設部との接合部には排水溝を設置。

柵(格子)の形状と間隔は、

組み立て直前まで検討しました。

にゃんこが通り抜けられないよう、

視線と風は通るよう、

圧迫感が強過ぎないように

・・・

バルコニーに設けた水場。

水栓金物は、ネットで探したにゃんこ型。

 

バルコニーの下に造ったケージ。

これももちろん特注品、

現場で組み立てました。

高さは2.8mあります。

 

手前のスペースは、自転車置き場です。

ケージ内に造り付けた、

にゃんこの登り棒、

“キャットタワー”。

大工にイメージだけ伝え、

丸太と板で造ってもらいました。

大工のセンスの成果です。

施主の留守中に取り付けたのですが、

とても喜んで下さり、

「感激しました」と電話が掛かってきました。

人にもにゃんこにも住環境は重要、

どんな工事も手は抜けません。

あたりまえですよね。

 

このページのトップに戻る