ホームページへ戻る

福祉住環境コーディネート 西村事務所

2013年末をもって廃業しましたが、

名こそ惜しけれ?

 

代表  西村伸介



ご意見・質問は、多くの方に情報を共有できるので掲示板が有難いのですが、
プライベートな相談等はメールでも結構です。nishimura@office.nifty.jp


このページのメニュー
講習会とイベント
自己紹介

日本居住福祉学会

なんでも相談ネットワーク

著作紹介

「介護保険の住宅改修マニュアル」

福祉住環境コ−ディネ−タ−3級受検対策講座資料

 お知らせ
西村が講師を務める講習会・イベント
2014年
度の予定

日時 タイトル 会場 主催(お問合せ先)

2014年3月6日(木)

・12日(水)

岩手県「福祉用具・住宅改修

実務者研修」

いわて県民情報交流

センター(アイーナ)

岩手県高齢者総合支援センター

tel:019-625-7490

8月1日(金)

静岡県介護支援専門員

専門研修T、更新研修BT

サービスの活用と連携Z

「住宅改修」

静岡県総合社会福祉会館

(シズウェル)703号室

静岡県介護支援専門員協会

tel:054-252-9882

8月22日(金)

相馬方部介護保険事業所連絡会

研修「状態像と住宅改修の実践」

相馬市総合福祉センター

「はまなす館」

 

相馬方部介護保険事業所連絡会

事務局tel:0244-36-1127

10月16日(木)

17日(金)

福祉用具・住宅改修研修会

「介護保険の住宅改修」

秋田市御所野

中央シルバーエリア

秋田県長寿社会振興財団

tel: 018-829-2777

 


福祉住環境コーディネーター・1級 2003年実施の第2回試験に合格
一級建築士

「建築士事務所」の登録はしていませんので、

建築士法の規定により設計の業務はできません。

介護支援専門員

(ケアマネジャー)

これも現在は「居宅介護支援事業所」の登録をしていません。
しばらくはケアマネ業務もしていましたが、現在は住環境コーディネートに専念しています。2011年度に「再研修」を修了し、実務に就くこともできるのですが。就かないのは根性なしだから。




「日本居住福祉学会」会員〕


 【会の趣旨】


はすべてこの地球上で生きています。
安心できる「居住」は生存・生活・福祉の基礎であり、基本的人権です。
私たちの住む住居・居住地、地域、都市、農山漁村、国土などの
居住環境そのものが、人々の安全で安心して生き、暮らす基盤に他なりません。
本学会は、「健康・福祉・文化環境」として子孫に受け継がれていく
「居住福祉社会」の実現に必要な諸条件を、
研究者、専門家、市民、行政等がともに調査研究し、これに資することを目的とします。



岩波新書「居住福祉」
日本居住福祉学会会長・早川和男氏(神戸大学名誉教授)著



「なんでも相談ネットワーク」会員〕

 相談受付窓口はこちらです

  ジョアン社会福祉士事務所・粟倉さん

市民の皆さんからの相談を受け、

その問題解決に適する相談援助機関、サービス提供機関等の地域資源の利用に結びつけます。

個別の地域資源に紹介するまでの過程は無料です。


 【目的】

静岡県西部地域における個人または協働型の法人・NPO・当事者自助的組織に基づく相談援助機関が、

相互の連帯を形成し、

当事者主権・男女共同参画・多文化共生の社会を実現するため、

人としての権利、地域の保健・福祉・介護・労働等に関する課題解決に資すること

 【西村以外のメンバー構成】

  なんだかすごいメンバーでしょ。

  ほぼ毎月勉強会を開き、互いの業務の理解、知識の共有に努めています。


   ◇社会福祉士・成年後見(独立型)
   ◇視覚障害者支援・障害者ケアマネジメント(市民活動型)
   ◇地域合同労働組合・外国人支援
   ◇看護師・排泄ケア指導・介護支援専門員(独立・中立型)
   ◇知的・発達・視覚・聴覚障害児者支援・養育里親(NPO)
   ◇知的障害者就労支援・余暇支援(NPO)
   ◇行政書士・社会保険労務士・外国人支援(NPO連携型)
   ◇動作法訓練指導(独立事務所)
   ◇身体障害者自立支援・地域生活支援(NPO)
   ◇社会福祉士・柔道整復師・介護支援専門員(独立型)
   ◇子育て支援(市民活動型)
   ◇介護福祉士・介護支援専門員・自治会活動(独立事務所)

 



『介護保険の住宅改修マニュアル』(発行日:2007年12月10日)
    前著「介護保険で住宅改修」の前目改訂初版。
      本サイトは、“この本の内容を補完する”という意味もあります。
      発行元:東京法令出版 定価1,890円(消費税とも)


福祉住環境コーディネーター3級受検対策講座の資料

テキスト補完のため・・・主催者が公式テキストを選択しなかったために

【PowerPointスライド】

第1章「暮らしやすい生活環境をめざして」

第2章「健康と自立をめざして」

第3章「バリアフリーとユニバーサルデザイン」

第4章「安全・快適な住まい」

第5章「安心できる住生活とまちづくり」

質疑に応えて


        ページのトップへ