ホームページへ戻る

「ときどきコラム」トップに戻る

ときどきコラム

87
2005年6月18日、25日

 

だれが入浴方法を教えるのか?

part1and2

つい先日、某支援事業所のケアマネさんからの電話。

「Aさん宅の住宅改修をお願いしたい。

一月ほど前に脳梗塞を発症しB総合病院に入院中だが、自宅の環境が整い次第に退院予定。

あす外泊で自宅に戻るのに合わせて現調(現地調査)してもらいたい。

他の介護保険サービスを希望しておらずケアマネージメントの契約は結ばないことになったので、住宅改修の理由書も西村さんが作成して欲しい」とのこと。

と、言うわけで私ひとりで現調してきたのですが・・・

Aさんは70歳代前半で認知症もなく意識レベルは非常にクリア、要介護認定申請も自分で手配したとのこと。PT(理学療法)とOT(作業療法)の訓練を受けている。

左上下肢に麻痺があるが軽度で、左手で手すりにつかまって立位保持が何とかできる程度。屋内外ともT杖で歩行は自立。段差のまたぎは20p程度可能。

面談した茶の間の、座面高さ35pほどのいすからは立ち上がりがつらそう。

現在要介護認定申請中で、私には要支援か要介護度1程度に見受けられました。

実際に屋内を移動してもらい、洋式便器からの立ち座り用と玄関上框部の手すりを設定。

問題は入浴方法です。

写真のように和洋折衷浴槽で、間口110p、またぎ高さ40p深さは55p。

以下、AさんとのQ&A。

西村「病院では入浴はどうしていますか?」

Aさん「シャワー浴だけで浴槽には入っていない」

西村「病棟の浴室で浴槽出入りをヘルパーさんが手伝ってくれるとか、リハビリ訓練で浴槽の出入りについて練習するとか、退院後の入浴方法についてアドバイスはありませんか?」

Aさん「何もない。当面はシャワー浴だけでよいができれば浴槽に入りたい」

私は、浴槽出入りについて『座位からの入浴』を勧めました。

シャワー浴にも使えるいすを購入してもらい、健側である右半身から入れるように(写真手前側に)いすを置き、腰掛けた姿勢から右足を浴槽に入れて・・・・と説明しました。

また、「できれば、初めは訪問看護かヘルパーさん、あるいはご家族に介助してもらい、不安のないように入浴した方が良いと思います」とも勧めました。

読者の皆さんはどのように考えますか?

私は、病院のリハビリ訓練で何かしらの指導をすべきだと思います。

Aさんのような身体レベルであれば最低限、家族に自宅浴室の写真と簡単な図面を用意してもらい、患者さんとその自宅環境に適した入浴方法をアドバイスしてもらいたい。住宅改修や福祉用具が必要と認められれば導入についても。

できれば、訓練用か病棟の浴室を使用し実際の入浴方法を訓練して欲しい。

急性期医療を対象とする病院でも、このように退院後の生活に役立つ訓練ができないものでしょうか。

「ケアマネに引き継げば良い」程度にしか考えていないのかしらん?

part2

さて、上記の続き。退院前日に手すり取付け施工しと入浴いすを納品しました。

当面はシャワー浴用のいす。浴槽縁の高さに合わせてあります。家族の見守りで『座位からの入浴』ができる(はず、です。まだ試行していません。)

窓下の手すりは、いすからの立ち上がり用とAさんの希望である「良くなったら立って浴槽をまたぎたい」動作の際に使うため。

手前の木製手すりは、敷居段差10pまたぎ用として。

このお宅のトイレ。

立ち座り動作を補助し、座位保持用を兼ねる木製手すりを取付けました。

ドアから便器まではT杖を使用。

歩行用の手すりを取付けるとすれば、往復用に左右の壁面に必要となります。

(から)つゆ日記vol.1

天竜川を水源とする静岡県西部地方は空梅雨で水不足。

浴槽のお湯は2日間使い、食器洗いもできるだけ溜め水で、もちろん洗車は控え・・・

ささやかな節水をしていますが、効果は薄いですよねえ(=_=)

東海地方も6月11日に梅雨入りしました。

というわけで、お決まりのガクアジサイ。浜松市米津町にて。松林は防風林で、向こう側は太平洋です。

梅雨の晴れ間にシラサギが二羽。

6月12日(この頃は空梅雨になるとは思わず「工事が遅れなくて助かるなあ」と、まさしくノー天気でした)

かわいいテントウムシかと思ったら、ハムシでした。

作物の葉を食べる害虫だそうですが、彼らも害虫扱いは心外でしょうに。

「ヒトを不良みたいに言うな」と言ってました?

6月12日

入梅したとたんに空梅雨。サギも寂しげ也。

6月13日

小学校以来、約40年ぶりの「アサガオの観察日記」

種まきの時期にちょっと遅れたため、140円也の苗を購入しプランターに定植。6月18日

天竜市鳥羽山にてガクアジサイ。伊豆が原産地であることをご存じ?6月23日

ツルが伸びてきました。6月25日

鹿沼土を表面にまき支柱を増やしました。昨夜一週間ぶりに雨が降りましたが、ごくわずかな雨量。6月29日