2011年4月17日
2011年4月17日 赤ちゃんにとって、段差はあった方がよい。 テレビCMを見てカチンとくる。 「赤ちゃんのこと考えると段差無し」 まじめにそうお考えですか? どんなポリシーをお持ちですか?と、 突っ込みたくなる屋号の不動産屋のテレビCM。 若い夫婦の会話。 「こんど買う家、赤ちゃんのこと考えると、段差とか無いのがいいね」 「そうだね」 ここで不動産屋が口をはさむ。 「バリアフリーの家ですね。こちらの物件おすすめですよ」 と中古か建て売りかのチラシを見せる。 赤ちゃんにとって段差の無い家が最善か。 落下や転落の危険は無くす。これは当然のことです。 このCMで言っているのは、 「小さな敷居段差まで無くす」いわゆるバリアフリーらしい。 しかし、日本家屋にある敷居段差や玄関の上框部の段差、 転落防止したうえでの階段などは、むしろ発育を助けるものです。 東大教授・佐々木正人氏(現在は同大学院教授)の 「段差で育つ」というコラムがありました。 2004年12月4日、私がこのサイトのコラムで紹介したので こちらをご覧下さい。 まったく段差の無い家屋で育てるのが正しいかどうか。 保育園や幼稚園からあらゆる段差を無くすのが良いか。 考えてみてください。
|
|
はいはいから。 最初はおそるおそる、でも、自分で試行錯誤しながら歩み出します。 |
今年度、西村が務める講師予定が決まりました。 西村事務所のご案内を参照下さい。 |
|
踏切を通過中の 東海道新幹線N700系列車 ここは浜松市中区南伊場町。 写真右手がJR東海の浜松工場。 左手が本線です。 |
|
上の写真を撮った数十秒前。 まだ高架の引き込み線。 本線から工場に向かってどんどん 下がってきます。
|
|
そのまた数十秒前。 時系列ではこの写真がナンバー1です。 左は走行中の東海道新幹線。 右が工場への引き込み線に入ったところ。 こんな写真を撮っていて、暇なヤツでしょう? 2011年5月10日、大工との待ち合わせの時、 東海道本線をまたぐ跨道橋上から撮影。 |