福祉住環境コーディネート 西村事務所
ときどきコラム 「住宅改造論」 介護保険で利用できる
環境整備
2002〜2004年度
工事実績
人はなんで生きるか
掲示板 住宅改修の種類 制度情報 リンク集

“アサガオ日記”

相も変わらず「何のサイトだよ!」と叱られることを承知の上で新装開店。

初老男の楽しみと思って、こらえてつかあさい<(_ _)>

若い頃は自分が庭の花に興味を持つとは思えませんでしたが、私も年をとりました。

窓の外で育てれば、日射よけ・断熱効果があります。かろうじてこのサイト「住環境」との関連です。

New画像サンプル16本日朝顔を引き抜きました。これが最後の姿です。種を100粒ほど残してくれましたので来年も育てたいですね。
こぼれた種が芽を出していました。かわいそうですが間引くしかないでしょうね。10月7日
「おやじのはげ頭」に近い状態。ですが、種だけは残してます。10月5日

どんどん寂しくなってました。もう秋ですねえ。でも毎日5〜10輪ほど咲いてくれます。おらあ見放さねえど!

人間なら「こんな姿をさらして生きたくねえ」でしょうか。9月28日

葉がかなり茶色くなってきました。自分に白髪が増えてきたので身につまされます9月17日 葉はまばらですが、開花数11。最後のひとふんばりでござんす9月17日
35.矮小化しながらも花はけなげに咲き、種子も残して「立派に務めを果たしています」と言ってるかも。9月4日 34.涼しくなってきたため?アサガオは元気を取り戻しきょうの開花数31。すごい生命力です。9月4日

33.もうアサガオの命も短そう、葉も花も矮小化してきました。バックに見える看板は、衆院選挙のポスター掲示板。8月30日

32.きょうは雨も降り、気温が30度以下だったためか午後5時半ですが、花はしおれず元気。8月30日
31.これは我が家の、ほとんど代わり映えのない写真。生物としての勢いは衰えていますが、けなげにも日射よけの機能は果たしてくれています。8月21日 30.これも我が家、ではありません。二日間夏休みをいただいて長女の住む金沢に行っておりました。東茶屋街にて。「朝顔の一つの理想形」と思えました。8月20日
29.というわけで、人の手でつぼみをずらすと、あっという間に開きます。8月13日7:12 28.つぼみが大きいせいか、ツルやネットに引っ掛かって開花しないこと多し。写真中央のように。
27.確かこの夏初めての夕立襲来。あっという間に雨あがる。8月12日17:45 26.開花数は減る傾向に。家族から「花の色が鮮やかでなくなってきた」との指摘あり。私にはそう思えないのですが。
25.右と同じところを屋外から。光学ズームに感謝。 25.8月7日は25輪。開花数はもうピークでしょうか。
24.8月6日は24輪開花。3日間は少なかったのですが。

23.我が事務所併用住宅。三階建てになったのは土地が狭い故。L、DK、浴室、サニタリールームは2階。

西日がめっちゃまともにあたります。「これでも建築士の自宅か!」と言われても恥じ入るばかり。8月4日13:14

22. 8月2日も16輪開花。ここは6輪が重なるように。「夏休みで、いとこがみんな集まりました」って感じ。

21. 8月1日、本日は突然変異種の出現なし。四株計16輪開花、毎日記録更新中です。
20.写真19の突然変異体を室内側から撮影。色素合成に関わる遺伝子が欠損すると白色花を咲かせるそうです。今後も出現の可能性はあるのかしらん? 19.写真18の右側を、ちょっとアングルを変えての5倍ズーム。中央の白い花は左下の『大和路』(薄藤色の絞り模様)と同じ株。つまり色変わりの突然変異!
18.人間も、毎日「目に見えるほどの成長」を遂げれば苦労はないのですが。窓からはみ出したツルはどう処理しましょう。11輪開花。7月31日朝8:10教会に出かける直前 17.かろうじて“西日よけ”の役割を果たすほどに繁ってきました。写真でわかりにくいですが、六輪開花。7月28日朝6:50
16.やっと四株全部が咲きました。 15.四品種目が開花。『清水』。鮮やかな青みのかかった紫、これが「桔梗色」でしょうか。秋の七草の一つ、桔梗は「あさがお」とも呼ばれるそうです。7月28日朝6:30ラジオ体操前
14.三株目・三品種目が開花。品種名『大和路』らしい名前でしょ?「薄藤」色でしょうか。どの花も、決して人間の手では作り出せない美しい色、造形だと感じます。7月22日11時 13.アサガオのつるは一日6〜7cmほど伸びていますが、なかなか日除けの役を果たすほどにはなりません。

「そんなこと言われても、本来の役割とちゃうよ」

7月22日朝7:30

12.二株目が開花。品種名『藤娘』7月21日朝8:05 11.バックの樹木は中学校校庭のドイツトウヒ。

10.いよいよ開花しました!(^^)!7月17日朝6:45撮影

小さな苗を買ってきてプランターに移しちょうど一ヶ月です。

右の写真のつぼみが咲いたのですが、色がずいぶん違うように見えます。開いたので薄く見えるためと、日射の違いによるのでしょう。土の酸性度によっても色が変化するそうです。品種名『藤霞』

9.7月16日17時過ぎ

今にも咲きそう。アサガオだから朝咲くんでしょ?

8.つぼみがどんどんふくらんできました。あと数日で、初めての開花がありそうです。7月15日

7.我が家2階のアサガオは、ようやく窓を覆いつつあります。西日を防いで欲しいという期待をもって育てているのですが、元気に育ってくれればお父さんはそれだけでうれしい(^o^)

夕方6時でも日照(写真向かって左側から)があります。

7月15日

6.アサガオの一株につぼみを発見。昨日はなかったと思いますが。窓の内側から撮影、向こう側は中学校の校舎と体育館。きょうは一日中雨でしたがクルマでの外出は四回。7月4日13:59

5.・・・というわけで2階の窓台にプランターを移動。

何のため?もっと伸びて『・・らしく』なってきたら詳しく説明いたします。7月2日18時

4.中央の2株はツルがかなり伸びてきました。7月2日6:20 3.鹿沼土を表面にまき支柱を増やしました。昨夜一週間ぶりに雨が降りましたが、ごくわずかな雨量。6月29日
2.ツルが伸びてきました。6月25日

1.小学校以来、約40年ぶりの「アサガオの観察日記」

種まきの時期にちょっと遅れたため、140円也の苗を購入しプランターに定植。6月18日



このページのTOPへ